temples & shrines
気が付けば2023年も1月が過ぎ去っていった。割とおとなしかった1月。に比べれば2月は結構予定が入っております(^^) スタートは2月5日。目的地はZepp Nanba。久々のZepp♬。あ、でもスタンディングじゃないんですよ。指定席。おまけに私の当選したチケッ…
私のお出かけは、まずライブや観劇の予定ありきである。 だから、2022年男闘呼組のライブ行ってから、約1か月もの間休止してた私の活動。 もちろん、仕事にはちゃんと行ってるし、地元の神社とお寺に初詣にも行ったし、ポイ活を兼ねて地元でうろうろはしてい…
遠出は今年最後かな。。。 連日のニュースを見ていると、観光客が戻った観光地には平日にしか行く勇気が出ない。。。ということで。 でもさてどこ行こう。きっとどうせ京都は混んでる。そうだ!再び奈良に行こう! 秋から「冬」にかわった「関西1デイパス」…
11月2日。 いつものごとく、予定は夕方からである。半日休ってのがないので、1日お休み。 季節は秋。ただ全国旅行支援が実行され、外国からの入国もフリーになって。。。 京都は間違いなく人であふれていることであろう。。。ということは、奈良!? JRの秋…
10月。季節は秋。 お彼岸はもう過ぎましたが、今年は彼岸花が盛大にあぜ道を彩っております。。。 あまりにも群生、密生してるので、お花の個性がよくわからない!?となぜか真上から撮ってみた(;´∀`) ちまたでは白をはじめ、7色もの色があるといいますが。…
ゴールデンウイークを目前に控えた、4月23日~24日、一泊二日の福岡の旅に出かけました。 何故この時期にこの場所かといえば、推し活動により半ば強制的。。。ではありますが、もちろん、福岡は訪れたい土地でした。前回来た時に、前日静岡への遠征からの、…
3月3日は桃の節句。。。といいながら、梅を愛でるために京都に行ってきた。 ここへ行くなら絶対梅の季節がいい。そう言いながらとっておいたその場所は北野天満宮。ほんとは去年、来るはずだったんだけど、第3波くらいだったっけ?またコロナ禍で。。。今現…
祝日じゃなくなってしまった、12月23日。京都に行ってきた。ホントは11月の紅葉の季節にも来るはずだったのが、市民病院に呼び出しをくらい(結局なんでもなかった)また季節外れになってしまった京都にやってきた! 最初は宇治で平等院をみよう!って思って…
10月27日、神戸で予定ありきで有休休暇を取っていて、さて夕方まで何しよう?映画見る??でも神戸の映画館のレディースデーは火曜日なのよね。。地元イオンだといつでもだけど。。。 あれ?そうだ!京都に行こう♪♪ 緊急事態宣言も解除になったし、平日だし…
週明けから、もう何度目になるのだか、大阪に緊急事態宣言、兵庫にはまんぼうが発令されるとのこと。。。まぁ、これといった対抗策をやってるわけじゃないので、再び感染者数が増加することは、火を見るよりも明らか。。。だったわけで。。。そんな隙間隙間…
2021年4月11日。 こんな時期だけど。。。兵庫県にも「まんぼう」でてるけど、うちは西側の片田舎の対象外区域。そして目的地広島も、穏やかそうだし。。。一人だし。。。ってことで、先月の名古屋に続き、推しさんの、ファンクラブライブに行ってきた。 姫路…
3月29日。こんな時期だけれども、多分また近いうちに規制がかかる。。。もしかしたら、今しかないんじゃない!?そう思い、名古屋ライブ、決行した。 そして名古屋、名古屋城くらいしか、観光したことがないので、せっかくだから御朱印集めにも行きますか♪♪…
朱色のでっかい鳥居は平安神宮。すっかり疲れた私はここで休憩からの観劇に入り、再び屋外に出てきたのは16時前。けっこう、日が傾いておりまして。。。 平安神宮の境内自体は、とくに秋色って景色はなかったので、お詣り記事の方に任せるとして。。。せっか…
最初の目的は観劇だけど。。。でもこの季節の京都公演を選んだのには当然の理由があるわけで。。。ダブルミーニングの2020年11月21日の京都。私の足取りを、200枚以上に及ぶ、私のスマホ写真で振り返ってみましょう。スマホ写真と侮るなかれ。結構いい写真が…
ココは南京町かしら?そんな鮮やかな朱塗りの建物は総社御門 播磨国総社 射楯兵主神社の入口です。 本社の人たちは「初詣はそりゃ総社でしょ!」って言われつづけてもう10年越。 私はその存在を知らずやり過ごしてたものの。。。 御朱印めぐりを始めたので、…
11月に行ったばかりで、でも駆け足でじっくり見られなかったから またいつか行こうとは思ってたんだけど。。。 朝からものすごく歩き回って、疲れたから甘いものが欲しい☆って 久々に星乃珈琲でフレンチトースト♥ もっとゴージャスなのがあったけど、絶対に…
菅公聖蹟二十五拝シリーズ。 菅公聖蹟二十五拝とは、京都から九州(大宰府)まで 菅原の道真を祀る天満宮の中から、由緒深い25社を選んで順拝する風習で 明治に入り松浦武四郎なる人が選んだが25社を選んで双六を作ったのが始まり。 その中で、いわゆる地元…
1月5日。 毎年、会社の新年祝賀会なるものが本社のある姫路のホテルで行われる。 駐車場代はそのホテルが持ってくれるので。。。気になっていた神社に お詣りに行ってきた。。。初詣(?)である。 白鷺宮護国神社 天皇陛下が兵庫県を来幸啓なさいます時に必…
年始になると、京都は人がたまらなく溢れる。。。 けど、年末の今なら、ねらい目なんじゃない?? だからって、京都広いよ。。。どこ行く?? 大好きな清水寺も仁和寺も、お寺。。。できれば神社に行きたい。。 菅原道真公のご本山(?)はやっぱ、梅の季節…
明石駅で途中下車して天神社に向かう道すがら、 遠くに見える鳥居が気にはなっていた。。。 グーグルマップって便利なのね。近隣の神社を探すと柿本神社なるものがヒット! 明石天文台を横目に見ながら、結構な坂道を登っていくと、そこにありました。 柿本…
2019もそろそろ暮れていきますが。。。私時間は少しさかのぼります(^^; 12月14日、目的地は神戸ポーアイ。でもポーアイには神社ってないのよね。。 。。。ということはどこかで途中下車か。 そうだ!「菅公聖蹟二十五拝」だ!!ってことで、明石で途中下車。…
さらに時間はさかのぼります。(でもこれできっと11月のお話は完結!) 11月17日に、大阪城豊國神社に行ってきました♪ 京都の豊国(とよくに)神社の大阪別社として建てられたのちに独立。 京都での主祭神秀吉公のみならず、秀頼高、秀長も配祀していて 音読…
神戸八社も無事お参りを済ませ。。。気になっていたこちらの神社。 七宮神社に向かう途中、神戸の大動脈、国道2号線の脇に赤い鳥居。 グーグルマップで調べると、西出鎮守稲荷神社というらしい。。。 神社参りをはじめると、たいていどこの神社にも境内にお…
大阪駅周辺の地図を開き、神社を探していたところ。。。 大阪天満宮なるものを発見! 天満宮。北野天満神社につづく、道真公つながり♪ってことで 更にググってみると、菅公聖蹟二十五拝(かんこうせいせきにじゅうごはい)の 第10番であるという。。。 菅公…
御朱印集めの旅。。。(というとかなりの語弊がありますが) 11月スタートは、神戸北野、異人館が立ち並ぶ、そんな山の上にある 北野天満神社 です。 京都にも北野天満宮がありますね。 2013年、梅の季節にお参りしてます。その記事はこちら↓ 北野天満宮に行…
11月4日、神戸三社参りに引き続き 生田神社の裔社と呼ばれる漢数字 一 から 八 が付く神社 生田裔神八社を お参りしてきました。 港神戸守護神の厄除八社ともいわれるようで、これは 二宮神社(今、なんだかんだと有名!?)の境内に一覧があったのでパシャ…
邪道だ!!って叱られそうなんですけどね。 郵送で御朱印帳をいただけるって言うのを聞いて申し込んだんです。 2週間くらいかかるかも。。。って言われたのに、週末をはさんで 早々に、届きました キレイでしょ。 千葉県野田市ってところにある、櫻木神社の…
流行りに乗っかって御朱印を戴きに行こう! 今回は、地元(!?おっきく言えば、地元だ!!)兵庫県は神戸。 さてさて、どこ行けばいい?ってググってたら、先日大阪で達成した 七福神巡りが神戸にもあるらしい。。。でも、六甲山の方まで行くなんて無理!っ…
京セラドームの近所にはどんな神社があるのかしら?? ググってみたら、八坂神社(上の宮)が出て来た。 下之宮の八阪神社と区別して、上の宮、上のやさかさんとよばれる。 ん??上と下があるのね??あれ??同じヤサカでも阪と坂がある?? さらにググっ…
ひょんなことから、七福神めぐりに巡り合ってしまった私。 目的地は、今宮戎神社だったんだけど、電車の中であれこれ調べているうちに せっかくだから、七福神めぐりを!!なんて思い立ってしまった私。 午後出発で、だいたい最終は16時。二日で回るのはちょ…