makiのきまぐれブログ

Mr.Childrenが好き♡ back numberが好き♡ 他にもイロイロ♡♡

2024年4月の本

先月読んだ本のまとめ。

4月 4冊 1日平均45ページ。

3月と一緒。うん、よく、ここまで持ち込んだ!

天久鷹央シリーズがどんどんたまっていくので、先に勧めないといけないし、

ガリレオシリーズも、再読したい。そして、新作へ行く前にも一度おさらいしたい岬洋介シリーズ。さすがに3つの同時進行は大変だけど、後半、よく頑張った!

あぁ、思い出した笑 24日のお出かけの際、2冊鞄に忍ばせてて、まずの読みかけ、さよなら~をいい具合に読み進めながらも移動。スタンディング公演のためロッカーに荷物を預け、本と携帯だけ持って、さぁ読み切るぞ!って列に並び本を開いたら、まっさらの天久鷹央方の1冊だった!?と、外で読みかけ2冊を持つことになってしまった(ホントは1冊読み終わって、手持ち無沙汰になるのがもったいないから、2冊目も予備だったのに。。。)おバカな私。どうりでいつも荷物が多いわけだ(^^;

 

5月もこの3シリーズかな。。。なんて思いつつ、読メでいただいた2000コインで伊坂幸太郎さん、買っちゃったのよね。。。セールでとってもお手頃価格だったから2冊。でもそれ、積読の山に埋もれてるのと、シリーズ系??もう、どうするよ。。。って相変わらずな世界です。マジ、時間が足りません汗

でも、ほどほどにお出かけもありますから、5月はもちょっとページ数を伸ばしたい!

 

4月の読書メーター
読んだ本の数:4
読んだページ数:1357
ナイス数:61

予知夢 (文春文庫 ひ 13-3)予知夢 (文春文庫 ひ 13-3)の感想
ガリレオシリーズ第二弾。え?ガリレオってこんなにオカルト色が強かった?笑 未来の予言に殺人の報せにポルターガイストに、予知夢。で、ラストの少女って、マジじゃん!とくる。。。それぞれの事件のラストの湯川の言葉がまたちょっと心に引っかかる。。 楽しいねぇ。ちなみにドラマ化されて私が覚えてたのがラストの事件。ハライチの澤部さんとコウちゃんコンビが走り回ってたよね(^^) 四章だけ毛色がちがくて、ああ、ガリレオ!って感じ?初期はイロイロ試しながら楽しんでたんだね、東野さん♪
読了日:04月29日 著者:東野 圭吾
幻影の手術室 天久鷹央の事件カルテ 完全版 (実業之日本社文庫)幻影の手術室 天久鷹央の事件カルテ 完全版 (実業之日本社文庫)の感想
小鳥先生退場危機の次は鴻ノ池舞ときたか。。。 途中私は春哉先輩の行動がおかしかったのが、彼が不治の病にかかって、麻薬で痛みを紛らわして、結果。。。って勝手に思い込んだ。所詮私の推測なんて。。。苦笑 流石に舞が死んじゃうとは思わなかったけど。。 勝手にクビにして他所に派遣して、都合ですぐに戻すなんて!?相変わらずめちゃくちゃですわ笑 まあ、セクハラに立ち向かった野乃花が、立派でした!
読了日:04月28日 著者:知念 実希人
悲恋のシンドローム 天久鷹央の推理カルテ完全版 (実業之日本社文庫)悲恋のシンドローム 天久鷹央の推理カルテ完全版 (実業之日本社文庫)の感想
シリーズ5冊目。 霊能力者にゴミ屋敷、瞬間移動の死体ですか!? コールドリーディング、聞いたことある。でも、ある意味それは能力で、彼女の言い分もわからなくはなかったけれど。。。 ゴミを漁る沼田さんは悲しかった。 で、短編集でありながら、通じて出てきた小鳥先生の想い人、相馬さん。そんな秘密が。。。でも鷹央先生との計らいにより無事に小鳥先生の思いが通じて(?ある意味ね。。)良かったな。 にしても鴻ノ池に踊らされるてる鷹央先生、ちょっと、ヤバい笑 世の中にはいろんな病気がある。実はお勉強にもなるシリーズだ。
読了日:04月25日 著者:知念 実希人
さよならドビュッシー (宝島社文庫) (宝島社文庫 C な 6-1)さよならドビュッシー (宝島社文庫) (宝島社文庫 C な 6-1)の感想
さすがの私でもこの作品の結末は覚えてたので後に回収されるあちこちの伏線に!と興奮した笑 解説を読んで、なるほど確かにスポ根ものだ!って感心したり、再読の歓びをじっくりと味わえた。 みち子さんも、登場少ないのにしっかり個性がたってるし、魔法使い岬先生はもちろんすごすぎ。 そして少年院を出てからピアニストになった人って!!!同じ頃に書いてたんだね(これも解説から)。 色んな七里作品読んだけど、岬シリーズは、登場人物たちの爽やか感が良いね(^^)
読了日:04月24日 著者:中山 七里

読書メーター