行ってきました。大阪城ホール。
桜井さんに会いに行くんだ~♪♪
会社では、また??週末行ってきたところじゃない?なんて言われましたけど・・・
寺岡呼人presents
ゴールデンサークル20th記念スペシャル
“僕と桜井和寿のメロディー”
呼人さんのお友達ミュージシャンとして、お一人での登場です!
今回ゴールデンサークルも、千秋楽を迎えましたので、心置きなく、ネタバレだらけ。。。
オープニングには、呼人さんが自宅で編集したとういう
昔々の写真などがスクリーンに流れまして。。。。
桜井さん、めちゃ若い!若すぎる~~~!!興奮してきましたね~。
そしてスタートは。。。
ゴールデンサークル、始まりはやっぱ、この曲だわね。
桜井さん、超、元気♪♪
なんか、笑えるくらい。。。。(* ´艸`)
そして、呼人さんが曲を書き、桜井さんが詩を書いた。。。
そんな共作2作が演奏されました。。。
ごめんなさい、ちょっと、わかんないや(^^;
そしてまず主催者である呼人さんコーナー
新しいアルバムから
そんなに、し~んとしないで、黄色い掛け声とか!!
男性が呼人さ~~~ん!って呼ぶと、そういう趣味は無いと答える(笑)
そしてつづいては前回のGCで歌ったミスチルの曲 あんまりおぼえてないや
今回新しいアルバムの曲を書く際に、これのアンサーソング的な物を書きたいってことで
いえいえ、題名だけでも、どんなアンサー??って言っちゃいましたけど・・・
桜井さんの詩の世界には、主催者呼人さんといえど、全然おいつけないね~
などと、思った私。ごめんなさい。
しょうがないよ!それでなくても、桜井さんびいきなんですから、そんな事言われても!?
桜井さん、再登場
お召し替え 最初は、鮮やかなブルーのTシャツだったのが
白いTシャツに黒い竹がちょっと長めのジャケット・・・!?
若干不思議な感じ???呼人さんにエロイって言われて、
エロイ曲だから服装もエロく!?と答える桜井さん。
最近、私の中の桜井さん、かなりエロ路線まっしぐらなんで、どんな曲かとおもったんですけど
思ったほど、エロくはありませんでした!
(・・・ってどんな感想やねん!!)
そして続くはKくんコーナー
K君、関根麻里ちゃんとの間に、お子様生まれたんだよね、おめでと~なんて心の中でお祝いしました^^
で、桜井さん、Kくんの声が大好きで、毎日腹筋300回とかやってK君の声になれるのならば
断然やる!!って言ってたけれど。。。。
もちろん、Kくんの声も素敵なんだけど、桜井さんの声は、絶対無二なんですから、
そんなこといっちゃ、ダメですよ!!
たっくさんの人がきっとそう思ったでしょうね~。あいかわらず、そういう空気が読めない人(笑)
でも、純粋にホントにそう思ってる桜井さんは、やっぱり、いい人なんですよね~
Kくん、韓国の人だから、徴兵で日本を離れたんですよね。
私、ちょうどその前に、彼の事知って、綺麗な声のひとだな~って思った記憶がある。。。
もう聞けないのかも、なんて思ってたから、帰ってこられた時はちょっとうれしかった。
そして、その日本を離れる時に、自分への手紙を書きたいと呼人さんにそうだんして
一緒に作った曲だとは、知らなかったんだけど・・・
そんな説明を受けながら、当時、麻里ちゃんともう付き合ってたのかな~(多分違う!?)
なんていろんな妄想を掻き立てながら、すてきな声に聴きほれました。。。。
にしても、Kくん。ピアノはもちろん、ハーモニカ吹いたり、歌ったり、大活躍のGC。
いつか、彼のワンマン、体験したい・・・・前回もそんな事を思った記憶が・・・^^;
そして、再び桜井さんが呼び込まれる。
またしても、お召替え
今度は黒のTシャツ
でたりはいったりでたりはいったり・・・
せめて、衣装をかえてアクセントを付けたい!?って事らしい!?(笑)
話は戻りまして。。。
仲良しな呼人さんと、桜井さん。
最初はライブハウスとかで、カバーとかやってたそうな。
で呼人さんちで、うた本ひらいて、いろんな人の歌を歌い合ってるそうな・・・
RCから、聖子ちゃんにいたるまで・・・・(聞きたい!!)
だから、GCセトリ組んだ時、呼人さんはこの夏の桜井さんのスケジュールをかんがみて
曲数少なくしてたんだけど、桜井さんがカバーもっと入れよう!って事になったらしくって♪♪
2曲。桜井さんリクエストのカバー曲が追加になったそうな。。。。
たっくさんの人がカバーしてる曲。
なんだろうってドキドキしてたら、あのピアノのイントロで・・・

1番Kくん
2番桜井さん
もう、キュンキュンしちゃって、目を閉じて聞き入っちゃった。
最近 I LOVE YOU って言えば、コブクロの黒田さんってイメージだったけど
こりゃぁもう、桜井さんの曲でしょう!!!
尾崎x桜井さん。僕がぼくであるために・・・に続いて、何か形にしてもらえるといいなぁ・・・なんて。。

これは、呼人さんリクエストって言われてたのかな??
東京では披露されなかった曲なんですって!
この曲、私結構好きで、発売当時良く聞いてた。
あの独特なユーミンの声が、桜井さんになると、こうなるんだ~
こちらの曲も目を閉じて聞き入っちゃったんだけど
のびやかなメロディー、若干高音の歌って、なんて桜井さんの声がここちいいんだろう・・・

ついにきけた
ミラーボールがオレンジの夕日(最初に、そんな歌詞があるからね)だったのが・・・
大サビに入ったとたん、照明が一気におちて、ミラーボールがキラキラと光りを放ち
会場が宇宙になったみたいでめっちゃ、キレかった
呼人さんの共作だから聞けるとは思ってたけど・・・
あぁ、こんな曲だった!(笑)

桜井さんリクエスト
野木坂・・・・いくつだっけ??爆笑
それにしても桜井さん、幅広いよね~
MCやラジオで聞いたことがある良く聞いて、歌ってるシリーズ
ついに、野木坂ときましたか~
呼人さん、東京では、盛り上がらなかった・・・そんな言い切っちゃって大丈夫!?(笑)
でもでも、バンドバージョンになると、これまた、結構かっこよかったですよ!うん。
ってか、ここ最近、桜井さんの顔は見え度も下半身(変な意味じゃないよ~)が見えない会場ばかり
それが、スタンドの結構前ブロックの前列だったから、桜井さんの全身が良く見えたんだけど
桜井さんの足に、見とれた私。
地面を蹴ってリズムをとったり、踊ったり、足拍子・・・・
桜井さんサイドだったから、呼人さん、バンドさんを見る時は桜井さんの背中が見えるんだけど
太ももから、おしりにかけてのラインに、何故か釘付けになっちゃった。
萌え~~~
ん?デジャブ!?(笑)
桜井さんが、ステージバックの花道に行きます!!
相変わらずGCの花道、客席に近すぎ!!うらやましすぎ~~~~!!
ん??さらにデジャブ!?
2番呼人さんがうたうんだけど・・・さびはやっぱり、桜井さん!(笑)
ap06の桑田さんもこのバージョンだったな~。
でもそう考えるとやっぱり、前回GCの民生さんが一人で歌い切ったイノワーは
すごかったぞーーーー!
なぜか、そんなことばっかり、考えてました。。。
久々に聞いたけど、いい曲ですね。
本日8月3日に発売の呼人さんのニューアルバムのボーナストラックに、
これ、桜井さんと一緒に歌ってるバージョン、収録されてるそうな。。。。
そんなセールストークに、ひっかかって、ポチしそうなわたしがいます(* ´艸`)
アンコール

悲しみの海の向こうから 喜びが満ちて来るように
この歌詞を歌っていいものかどうか、悩まれたさださん。
でも、東北のみなさんは海を恨むなんてことはけっしてないから、
是非この歌をうたってほしい
さださんご本人のライブに呼人さんがいかれた際に、語られたお話だそうです。
私が生まれてきた理由は・・・
呼人さん、桜井さん、K君とリレーされながら歌われる詩が心にしみました
K君のピアノが流れてて・・・・
で、あのイントロが聴こえてきたときには、ちょっと感動
でもこの曲って、難しいのね・・・
あれだけ、綺麗な声で歌ってたKくん、緊張したのか出足(2番K君がうたった)間違えるし
その後も、イマイチ・・・・
さらに、呼人さんがうたったあたりでは、なんだかかなり違和感のあるトゥモネバに・・・
いえ、彼らが下手なんじゃないよ。あくまで私の脳内で桜井節のトゥモネバがすっかり定着してるから
違う人がうたったら、違和感があるだけだと思うんだけど・・・
きっと、歌う方も、難しいんだろうなぁって思ったわけです。
そうそう、最後の桜井さんのお召替えは、アンコールという事もあって、GCのツアTだったんだけど
Tシャツでトゥモネバを歌う、桜井さんって言うのが、なんかとても不思議な感じでした。。。
あいかわらず、人と着眼点が違います??
いやね、こんなこと、贅沢言ってるって叱られるかもしれないんだけどね、
最近、イノワーとトゥモネバ、これでもか!!!ってくらい聞かせてもらってるから・・・・
歌聴いてる時、イマイチ歌に集中できなくて(もちろん、めっちゃ聞いてるんだけど)
いろんな妄想が、頭の中で展開されていくわけなんですよ・・・
そういうこと、ないですか!?
よだんでした・・・
そしてついにラスト
呼人さんと、桜井さん、この曲から始まりました!!
やっぱ、最高、名曲だよね~。
絶対聞けるはずのこの曲だけど、イントロ流れてきたら、感動です。
空に手をかざしてみよう
この風はきっと 大阪城に つながってるから~♪♪
がっしりとハグしあった呼人さんと、桜井さん。
これからも、仲良しでいてね。
他のアーティストさんと共演する桜井さん、めっちゃ、楽しそうなんだもん(* ´艸`)
これにて終了。
GC20年の軌跡をたどったパンフレット。
2500円もするわりに、うすっぺらかったけど!?
最後に・・・・久々の力作となりました。。。
あくまで「桜井さん大好き」な私の個人的感想です。