1月11日。今年初の大阪城ホール。ゆずのアリーナツアー図鑑大阪公演。
このツアーは、2回目なんだけど、ほぼ、神戸公演の記憶がない(^^;
とにかく、映像系が、すごかったことと、スタッフさんのがんばりの記憶。。。
開演が16時とか早いので、アフターでご飯に行こうってなった時に公演時間を調べたんだけど、(また会おうの写真を撮った時間が終演時間)、実は2時間ちょいっていう、短さだったことに今更気付いてびっくりしたという。。。。
でも、再体験する中で、イロイロ思い出したり、改めてこうなってたんだぁ・・・って感動したり。。。。
改めて、同じ公演を複数回見る、良さ。ってのを感じたのでした。
あぁ、お席は、神戸とは逆側でしたが、また、でっかいスピーカーがスクリーン映像を遮るという。。。。私にとってはもはや、おなじみのお席笑 でも、お二人が思ってたより近くって。。。どぎまぎしました笑
そうそう、日産SAKURAxゆずのポスター。今回もちゃんと見つけられたんだけど、時間の関係で、どうしても、反射を避けられなかったのが残念だけどしっかり!
城ホと大阪城に、通天閣にユニバに食い倒れ人形。お二人が食べてるのは、タコ焼きやね笑
セットリスト
1. Overture-harmonics-
2. 図鑑
3. かける
4. RAKUEN
5. みぞれ雪
6. いつか
7. シャララン
8. つぎはぎ
9. SUBWAY
10. 十字星
11. 青
12. スミレ
13. 花言霊
14. ワンダフルワールド
15. 栄光の架橋
16. flowers
17. Frontier
18. 夏色
19. Chururi
20. Interlude-harmonies-
21 ビューティフル
22. 伏線回収
この日は、ゆずのライブはじめ。で、この機会にということで、新曲flowerが初披露されました。
MVが公開されました!!って案内がきてて、あぁ、新曲なんだって思ってはいたもののノーチェックで(^^; ゆずっぽくないタイプの曲でしたが、かっこよかった( *´艸`)
懐かしい曲やら、いつもやってる曲やら、新しいアルバムからとか、バラエティーあるふぇる選曲でしたが。。。。
いやね、SUBWAYから、十字星がめっちゃよかったの。特に映像が。。。地下を走ってたSUBWAYが、ラストで999みたいに、空に向かって進んで行って、十字星の時に宇宙を旅する鉄道。キラキラまたたく宇宙をいっしょに旅してる気分になって・・・
文字に起こすと、なんだかちゃっちいかんじなんだけど、今回改めて、めっちゃ感動してしまいました。。。
悠仁が花咲じいさんのごとく、紙吹雪を被ったと思ったら、色鮮やかな銀テが飛び、紙吹雪が舞い、そして最後には、映像の中だけじゃなく、実際に蝶々が舞う。。。
そしてもちろん、舞台上ではスタッフさんが満開の花を咲かせる。。。。
ダンサーさんたちの舞も、めっちゃ、すごかったし・・・・
あぁ、伏線回収のフリ、2度目ならちゃんと覚えて行けよって感じなんですけどね。。。難しかったイメージが強くって、まぁ、いっか。。って(^^; でもさすがに、2度目で、だいぶ踊れるようになりました。だから、3月のファイナルの時には、きっと完璧笑
たしか、前回も思った記憶があるんだけれども、ワンダフルワールドって、名曲だわ。。。
いつも、悠仁が、目立ってるんだけれども。。。。なんか、今回は時に、こうちゃんの、コーラスに、じっと耳をそばだててました。
悠仁の歌声ももちろんパワフルで好きなんだけど、こうちゃんの声が重なることによって、絶対的によくなってると思う訳よ。。。。おまけに、こうちゃん、主線とることももちろんあるわけで、あの、高音から、主線への切り替えの正確さ(?)にいつもすっごいな~って思わされる。。。。
センターステージがあって、さらに、悠仁は客席徒歩で回る。。。(赤ちゃんが抱っこされてたり、ちびっこが、同じ舞台に立たされたりで、大騒ぎ)のに、岩沢さんは、ず~っと定位置笑 あいかわらずなんだけど、もう、仕事人って感じが好き。
そんな岩沢さんが、Chururiのレコーディングで、松さんに2度も足を運んでもらったのが恐縮で、1回で済ませろよ!!って怒ってたのが、おかしかった。。。。
いや~。。。。とにかく、ゆずらしく、きらびやかで、楽しいライブで。。。
あぁ、最初の雷、天井の高さ・・・とかの関係でしょうね。神戸の迫力よりちょっとよわくって。。。あれ??なんて思ったりはしたけれど、それはそれ。
・・・にしても、次は、遠くても、正面から見たいなぁ。。。。とにかく、舞台上のスピーガ―が超でっかくて。。。。残念なのよ(^^;
あぁ、チェロの人がグリコの看板の人になってた笑 悠仁の被り物がないから!?笑
神戸より、1曲増えたから(?)2時間20分に伸びたけど。。。。ゆりあんのレクチャー映像休憩(?)を挟んでの2部制だから、マジ、短いよなぁ・・・アンコールもないし・・・でも、なんだろ??物足りなさってのはなくって。。。これって、なんだ??
満足感か??
で、早い時間のスタートに公演の短さ(?)のおかげで、ゆっくり友人とアフター楽しめました。それもまた幸せ。
また3月。今度は春バージョンのセットリストになるとか??楽しみにがんばる!!