遂に、この日がやってきてしまいました、9月20日
アリーナツアーのチケットが入手できず、うやむやとしていた3月
アリーナツアー初日にどかんと発表されたスタジアムツアー
Mr.Children Stadium Tour 2015 未完
ライブ会場にいられる喜びと、今日で終わってしまう悲しみと寂しさで
超、複雑な気分で向かったお席は、
友人がFCで取ってくれたアリーナ30列代の50番台。
花道から1ブロック隔たっていましたが、花道センタンステージの真横。
感動で、ちょっと、倒れそうでした!!(笑)
まぁ、うまい具合に人影になって、見えない時も多々ありましたけれども、
生桜井さんを肉眼で、目に焼き付けることを出来ましたので、
で、いきなり余談なんですけどね、私の前の列の人でね、
さらに花道が近いフェンス側にね、青色でも黄色でもない、
普通のぴあのチケットを持った人が入場してきたわけですよ。。。。
どでかい爆発音がなり。。。。。
映像のスタートです。
・・・とそこで、前の2列で人がごそごそチケットをもち、席あってます?的な話を始めた。
もしもし??あなた達、ずっとそこにいましたよね?席が無いわけじゃないんだから
今更、確認交代、必要なわけ??この感動の瞬間を、訳もわからぬごたごたで崩さないで~!!
ピックを取る映像が映り。。。
のっけから、『こいっっ』いただきました~。
このツアー、とにかく遠い席ばっかだったから、桜井さんの手拍子といつもずれてたから
ある意味、感動だわ~。
そうしてみれば、前の方だと、今度は、じゃ~っかんだけど、スクリーンとの映像はずれるのね。
などと、感動しながら。。。。
このツアーで、大好きになったこの曲。
新しいMr.Childrenになって、格段に音がカッコ良くなったよな~って感じるのは
桜井さんが、『今日は特別って言ったら、他の会場の方に申し訳ないんだけれど・・・
いつも全力でやってるんだけど・・・今日はものすごく汗の量が多いです』 そう言われてましたが、
今日、空調の効き、悪いかったよ、絶対!?なんて、冷静な事が言えたのは終演後ですが???(笑)
『いえ~~~~~い!!
そんなもんか~おおさかぁ?????』
今日は、昨日のイブに比べると、ちょいとおとなしめな鈴木さんなのでした。
『最初はライブハウスでやってるの、4人だけだったんだけれど、だんだんお客さん、
僕達の仲間が増えて行きました。
20年ぶりにツアーで演奏して、またこの後、演奏することもないと思うんだけど・・・・』
歌いながら桜井さんが、鈴木さんのこと、指さしてるのね、(肩越しに)
鈴木さん、ほんっと、芸達者でございますな~(笑)
そして、ラスト、向かい合ってギターを鳴らす、田原さんと、桜井さん。
見つめ合って。。。。
・・・桜井さん、田原さんの頭はたく!!(笑)
これは昨日の話になっちゃうんですけど、
『チュッチュなんて言える年齢じゃないのに、
おまけにそれを皆にも強要して・・・』
言われてみれば、そうなんだよな~。ちょっと恥ずかしい?けど
『・・・準備をしてきました。。。。
泣いてください。笑ってください・・・
奇跡のような必然に・・・
運命!!』
あれ??今日、洗いたてのハンカチを準備してます!!ってくだり、
無邪気でばかりいられない、戦わなきゃならない時もある
アリーナ前方にいると、スクリーンとか照明とかあんまり良くわからないんだけど
この照明の派手さは、音楽に乗ってて、もうたまらなく好きです。
サイレンのあたりから・・・じゃじゃっジャジャッジャッジャッツジャッジャっ シャ~ン
全然関係ないんだけどこの間、夕焼け色に染まった道を運転しながら帰ってて
この曲が流れてきて・・・・
あぁ、夏も終わるんだなぁ。。。日差しの弱さで夏の終わりを感じるよなんて、泣けてきました。
そうそう、この曲の時じゃないけれど、桜井さんのコメントに、このツアーは『夏』なので
今日このファイナルと共に、『夏』も終わります。。。なんてのもありました。。。
ファンクラブツアーとか、映画とか(って同じものだけど)、
冒頭、かなり桜井さんセクシーな歌い方してたなぁ。。。。変わったなぁ。。。
それにしても、こんな苦悩を抱えながら・・・
もちろん、桜井さんの事じゃないかもしれないんだけれども、
なんて、いつも考えてしまいます。
今までだったら、確実に苦手系のこの曲も、やっぱり大好き
そしてメンバー紹介の始まりです。
『久しぶりに帰ってきてくれましたSUNNY
彼はコブクロで言うところの小渕くんくらい、歌ってくれてます
僕の調子が悪い時も、なんとかライブが成り立ってるのは彼のおかげです』
うん、彼、凄いもんね~。
ライブ後半、ちょっと桜井さん、負けてる時、あったもん(笑)
『我らがMr.Childrenの愛すべき、愛されるべき、そして、ちょっと。。。恥ずべき(!)
ドラム鈴木英哉!!』
最後まで、赤いね~って、中川さんを下ネタにし、
長袖!?暑くない???って田原さんをいじめ
(昨日、寒いの?にこくりこくりとうなずく田原さんが超、かわいかった!)
変態!と桜井さんをおとしめる!?
やりたい放題の鈴木さんに、「今日で終わりで良かったよかった」安心する桜井さん。
そうこうしてたら、横の花道ステージに、楽器がセッティングされております。
『米粒!?豆粒!?ソラマメ??枝豆???
一度にいろんなことをそれぞれ言ったって、知ったこっちゃない(とはいってないけどそんな感じだった?)』
いえいえ、今日の私は、等身大。。。とまでは言えないけど、ちゃんと人です!
忘れやすい桜井さんの、本日のコメントは、
「楽屋で、コーヒーをセットして、ボタンを押すのを忘れまして・・・」
このくだり、下パート行くことが多かったこのツアー、ラスト2本はしっかり
高音で決めてくれました。
桜井さんの声がちゃんと出ると、やっぱりなんかとってもうれしい
星空の演出が、綺麗だったな~(*^_^*)
それはさておき。。。。
おばあちゃんがくしゃくしゃの顔で抱き合ってる写真とか
大きな手と、赤ちゃんみたいなちっちゃな手が握手してる写真とか
桜井さんの声と調和して、泣けてきます。
後半(って言っても実はもう終わりだけど)で、田原さんのギター交換!?
あら、アルフィーさんじゃあるまいし、活気の途中交換とかあったっけ??っと思ったら
この前の曲で、REFLECTIONのUSBみたいなスクリーンが4台頭上から降りてきてたんだけど
そこに、桜井さんのデジタル顔がチカチカするわけでして。。。。
冒頭の桜井さんダンス、今日はめっちゃ、激しかった。なんか最近、抑え気味だった感合ったから
超、キュンキュンしてしまいました^^
この曲だっけなぁ。。。。花道のステージで、ぐるぐるくるくる回った後に、
冷静に、帰り道をさっと確認した桜井さん。
激しさの中にある、冷静さ。。。。。ステキすぎます。
半透明のドレスを着た女性とスクリーンで踊る桜井さん、
今回、本人さんとスクリーンの視線が逆だったので・・・・桜井さんだけ見てると、
いや~、桜井さんの腰振り、身近でみたら、照れちゃうよな~ってドキドキしてたら
そして腰を振って、歓声を浴びた後。。。。。。
もう、ギャーーーーー!!って友達と、叫んじゃいましたね~。
今日は、ウオーキングマシーンの上で真直ぐにカメラを見据えて歌う桜井さんを
スクリーンで楽しませていただきました。
今日もまわってく。。。。
ブルーフラワーのギターをかき鳴らしながら、花道を歩いてくる桜井さん。
1番、桜井さんのギターソロで、2番に入る瞬間、桜井さんがギターを振り上げ降りおろすと・・・・
皆の演奏が始まる。。。。。う~ん、感動だね。。。。
そうだ!!今日も、みなさん向かい合わせ布陣で演奏してらっしゃる??
ステージの方を見るのは、私、歌詞見ないと歌えないからじゃないよ!!!
メンバーさんの愛を確かめたいの。。。。
いや、この曲は、歌わないと行けないし、桜井さんの歌声に聞き入らないと行けないし
すると、そのタイミングで、演奏再開。なんか、離れていても、目を合わさなくても、
こうやって、心は通じているのね~~ってもう、感動うるうるものです。
なんか終わりの場面が近づいてきた実感が、切なくて・・・
歌い終わって、Mr.Childrenでした。。。。って言う桜井さんの声がめっちゃ優しい。。。。
今まで、叫んでるイメージあったんだけど、今日はなんかとっても優しい。。。
『 盛大なアンコール、ありがとう』
でも、スマホのライトで埋め尽くされた会場はほんとに感動的で
桜井さんと同じような目線でスタンドを見上げ、周りを見渡す・・・それを体験できて、しあわせでした。
スマホ片手に、歌に聞き入ってたら、ココでまさかのメール着信。(もちろんマナーモードにはしてあったよ)
『もうちょっとつきあってくれ~夢の世界へ!!!』
まったくもって、このギター始まり、カッコよすぎる。
いつまでも、この日常の中のfantasyの世界で過ごしたい私なのでございます。
いつも指を鉄砲にして誰かを撃ってる桜井さん、いつか、標的になりたい!?(笑)
『ミスターチルドレンの歴史をこの歌に乗せて・・・・
JEN、いけ~~~~~~!!!!!』
『はいよ~~~~~~!!!』
キラキラテープ、とんでこ~~~~~い!!!!
白に、ピンクに、紫に、赤に・・・・・・・めっちゃカラフル♪
大好きな赤がゲットできたらから、感無量^^
そうそう、昨日ね、スタンド下段最後方の私達の後ろに
車いすの方の席がちょっとだけあったんだけれども、そこにはスタッフさんが
ちゃ~んと、キラキラテープ数本ずつ、配ってくれてました。
ラストは桜井さんの、花道駆け抜けて、モニター踏み台にしての開脚ジャ~~~ンプ
何かが終わり また何かが始まるんだ
終わってしまう方が切なくて、アニメーションの少年の目が切なくて
やっぱり・・・・・泣いちゃいました。
あ、アンケートでね、この映像、何かの特典にでもしてフルバージョン商品化してください。
ってお願いしちゃいました。
少年がね、やっと引き金を引いて。。。。ラストそれが自分の胸を赤く染めてる場面。
超、いい絵です。。。。
SUNNYさんをいれた5人で手をつないでのご挨拶。
花道を歩いてきて、4人でがっしり肩を組んだご挨拶に、感動するも。。。。
いつも、鈴木さんが踊ってくれる未完のサビのところがお礼場面とかぶっちゃって!?
ファイナルでは、見れなかったな~。
自粛ですか?楽しみにしてたんですけど(笑)
『いいリスナーといいファンに恵まれて本当にしあわせです』
いえいえ、それはほんとに、こちらのセリフです。
Mr.Chidrenに出会えて、同じ時代を生きることができて、こうして一緒に楽しむことができて
本当に幸せです。
『元気でね~』
お疲れ様でした、そして、ありがとう。ゆっくり休んでくださいね。。。。。
ちょっとだけ期待したファイナルのおまけはやっぱりあるはずもなく(笑)
後半レポ、ちょっと、疲れちゃいました。。。。
長文にお付き合いおいただき、ありがとうございました。
それにしても、マイページにずらりと並んだ、みなさんのファイナル参戦の記事φ(。。*)
ミスチル愛が、一杯です
