3時間近く乗車する新幹線タイムを無駄にすることはあるまいと
新大阪駅で本屋に直行

で、選んだところは。。。。
やっぱ、スカイツリーでしょ

って、ちょいと遠くありませんか??
おまけに目線が・・・
なんだかお色が違うって??
そうです、これはスワロフスキー(あれ?なんか違う気がする?)でできてるんです!!
お空の色が、あんまりキレイじゃなかったのね~。
富士山も見えるかも!?って期待をしながら特別展望台まで上がりましたが。。。
でも、東京タワーって、中学の修学旅行に来て以来です。
おりしも、たくさんの学生さんとバッティング。
あ~、なんか私にもあんな時代があったのね~。
気分を変えて、こちらの写真を
このまま、地下鉄乗り換えなしに、国立競技場まで行けたのですが
その場所は。。。。
なんじゃこれーって言わないでくださいよ。
超有名なある「モノ」の下面には実は竜がいた!ってご存知でしたか??
浅草、浅草寺でございます

この、提灯(?)の下面に実は竜がいたんです。
端正な木彫りの竜が、勇ましい。。。。
人ごみが苦手な私は、仲見世通りを敢えて避け(!?)
1本となりを通る、代わりものでございますが
ちゃ~んと本堂にお参りして、
家族の健康を、お祈りしてまいりました。
で、ガイドブックを見ていたら、金運UPのお地蔵様がいらっしゃるとか!?
「かんかん地蔵」と言われるそうですが、
お地蔵さまの形をしていないんですよね~。
その石の塊(!?)を小石でカンカンと叩いてお参りをするんだとか!?
とりあえず、カンカン叩いて、お参り。
で、そのカンカン地蔵さまが結構分かりづらいところにありまして、
その辺をぐるぐると周回しておりましたら、
こんなの、見つけちゃいました~
九代目 市川団十郎さんの石像でござる。。。
このお方、石になっても目力がつようございます。
その目に射すくめられそうになりながら、地下鉄の駅に向かう途中
またしても、遭遇でございます。
やっぱ、でっかいものは、どこにいっても、姿をあらわすものでございまして、
近くにいるから、是非来てね~
そんな主張をされたのであれば、やっぱ、行かないとまずいですね~
っていいながら、時間も迫っておりましたので

観光客に交じって笑って手を振る~
なんて、場面を想像しながら。。。。
スカイツリー全貌は、次回の旅にとっておきましょう

残念だったのが、あの不思議なアサヒビールビルの不思議な物体との2ショット
あれ?ここどこ??
東京駅→東京タワー→浅草→国立競技場って
めっちゃ、効率の悪い回り方なんで、同じところを行ったり来たりするわけなのね。
あわてて、向かいの電車に飛び乗るも。。。。
東京って、向かいの電車が反対方向にいかないのね・・・
車内の路線図と、行き先表示を見比べながら、
何とか国立競技場に到着するも、先にホテルにチェックインしないと。。。
国立競技場からだと、こっち方面かな!?
それから小一時間、ホテルを探して迷い続け、
交番によるも、思った回答を得ることができず。。。
結局、タクシーをひらい、
「多分近くだと思うんですけどね、○○ホテルまで」
「最近できたホテルですか?」って聞かれるも
住宅街のど真ん中かい!!ってようなところに着くまで
運転手さんに、スマホ渡して、探していただきました。
旅館って感じのところでした。。。
玄関で靴脱いで、スリッパ吐いていくんですもん(笑)
お風呂も、昔の家に会ったような、レトロなタイル張りで・・・
たまには、そんなのも、良いでしょう(笑)
そんなドタバタがありましたが、楽しい東京の旅でした。